皆さま、こんにちは山内ガレージ 岩﨑です。
今回のブログ内容は、ベンツGLC(W253)のリヤブレーキパット交換時の方法についての説明です。
ブレーキ警告灯点灯で入庫、前後共減っているので低ダストパットに交換します。
フロントブレーキは、普通に分解して交換出来るのですが、リアブレーキに関してはサイドブレーキシューと兼用の為、電動キャリパーになっているのでテスターにて解除してからの作業になります。
その為、テスターが必要になるのですが…
裏メニューが有りハンドルスイッチ操作で電動キャリパーの解除が出来ます。
方法は、
①スタートボタンを1回押し(アクセサリー状態)
②ステアリングの左右のボタンを操作して行います
③右側の電話📞受話器を取るボタンを押したまま
④左側のOKボタンを同時に5秒間長押しすると裏メニュー画面に移行します
⑤ブレーキパット交換を選択すると
⑥「OK」ボタンでフィッティングポジションに移行
⑦これでブレーキパッド交換が可能になります
最近はオールドカーの修理が多いですが、たまにこういった新しい車両の整備も勉強しながら
おこなっていますので、ご要望有ればご気軽にご相談ください。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
岩﨑
アーカイブ