輸入車整備 有限会社山内ガレージ

有限会社山内ガレージ>トピックス
有限会社山内ガレージ福岡県の外車・輸入車の車検・修理・整備・点検

ブレーキダストでホイールが汚れる!とお悩みのオーナー様へ

スタッフブログ

 

こんにちは。

山内ガレージです。

暖かくなってまいりましたね。

GWの長期連休前で洗車をされる方も多いのでは、と思います。

 

 

そこで今回はブレーキパッドのことについて、お話ししたいと思います。

 

「ブレーキダストでホイールの汚れが気になる!」

 

ご来店されるオーナー様から、こういったご相談とお悩みを良くお受けいたします。

 

 

 

なぜ輸入車のブレーキダストが気になるのか?

この原因は、ブレーキパッドの材質によるものです。

国産車に使用されるブレーキパッドと、輸入車に使用されるものとでは材質に違いがあります。

イメージで言うと・・

国産車は硬い。

輸入車は柔らかい。

という点です。

 

輸入車のブレーキパッドは柔らかいので、ブレーキダストが出やすく

制動力が高いという特徴があります。

 

 

山内ガレージでは独自の調査と交換実績により、

制動力の犠牲を最小限に抑えた、低ダストタイプのブレーキパッドをお勧めしています。

 

 

 

 こちらが今まで純正ブレーキパッドを使用していた状態のホイールです。

 

 

 

 

ダストが溜まって、ホイールの裏側は一面茶色です。

洗車のたびにホイルをブラシで清掃することが出来ますが、

通常ホイールの裏側までは洗えないので、困ったものです。

 

 

 

ホイールを清掃するとこのような状態に。

 

 

 

 

 

 

こんなに真っ白で綺麗な状態だったんですね。

 

 

 

低ダストタイプのブレーキパッドに交換します。

 

 

 

 

ブレーキパッドとローターを同時に交換すると良いのですが

ローターの減りがあまり無い場合には、ブレーキパッドのみの交換もOKです。

 

 

 

 

先日はメルセデスAMG S63の純正ブレーキパッドから

低ダストブレーキパッドへの交換をさせて頂きました。

 

 

その後、二週間ほど経過して、お客様より足回りの写真をお送り頂きました。

 

 

 

 

 

 

ブレーキダストによるホイールの汚れも気にならず、

お客様にお喜びいただいてよかったです。

ご感想も頂きましたのでこちらに掲載させて頂きます。

 

 

「先日はお世話になりました。

ブレーキパッドの粉は全く出なくなりました。

めちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございました!」

 

 

 

 

純正ブレーキパッドでホイールの汚れが気になる!

 

という輸入車オーナー様には、

山内ガレージでお勧めする低ダストタイプのブレーキパッドがお勧めです。

高額なホイールをご使用のオーナー様にも

低ダストタイプのブレーキパッドは、お喜びいただけると思います。

 

ぜひお悩みのかたは、ご相談ください!

 お問い合わせは山内ガレージまで。

電話 092-503-9138

 

-2019.04.20

お客様インタビュー#3「乗り続ける理由」メルセデス・ベンツC230(W202)

スタッフブログ

 

こんにちは。

山内ガレージです。

 

2019年がスタートいたしました。

今年もはりきって整備をしてまいります。

今年も山内ガレージをよろしくお願い致します!

 

 

2019年 第一弾はお客様へのインタビュー企画です。

オーバーホール無しで走行距離26万キロを達成されましたメルセデス・ベンツC230。

当社とも20年以上のお付き合いのあるお客様に、お話をお伺いさせていただきました。

 

 

おクルマの魅力や、日頃気をつけてらっしゃることなど

ご紹介をさせていただきます。

ご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

長年ご愛用されているメルセデス・ベンツC230ですが、

このクルマの魅力についてお伺いさせていただきたいです。

 

 

このサイズ感がとても気に入ってます。

乗っていて本当に身体の一部のような感覚です。

どこに行くにも大丈夫ですし、細かい道でもスーッと入って行きます。

感覚が分かっているから、信頼して運転できます。

視野も広いし、運転していて違和感が全くないですよ。

ベンツの他のシリーズやボルボなど色々乗ってみましたけど、一番しっくりきました。

 

 

長距離を走ったり、山道なんかを走行するときも、アクセルをやさしく、ほんの少し踏んであげるだけで、スーッと走ってくれます。

この走行感は国産車では味わえない特別なものです。

安心感があって、安全に走れる。

 

 

このベンツは僕にとっては生き物みたいな存在。

お友達であり、常に会話する人であり。

「今日はどう?」と言って一人で会話してます。(笑)

 

 

僕にとっては会話が大事なんです。

一人で乗ったときはほとんど会話。

警告灯が点いたら「なんつきよっとー?」って(笑)。

そしたらちょっと機嫌が良くなって消えたりするんですよ。

雨が降ったりしたら機嫌が悪くなってまた点く。

そしたらハンドルをさすってあげるわけです。(笑)

 

 

例えば国産のハイブリッド車なんかだと、どこか電化製品のような感覚です。

悪くはないんですよ。

でも何か違和感がある。

一生懸命エコドライブで走るんだけど、踏み込んでエンジンが動いている感覚なんかが、やっぱり違う。会話が出来ない。

だから、このクルマに替わるものがないんですよ。

 

 

 

 

走行距離は26万キロを超えましたが、日頃から特に気をつけてらっしゃることはありますか?

 

 

必ず音。音は聞いてあげる。

エンジンルームを開けて見てあげています。

「今日はどんな感じかねー。」と話しかけて、水温が上がるまでじーっと待ってますよ。

落ち着いてからギアをいれて「さあ行こうかね」と。

それはどんな時でも守ってます。

 

 

いつもと少しでも違う音が聞こえたら、岩崎さんに電話を掛けます。

僕は専門家ではないですけど、だいたいこのあたりかな?という見当をつけて電話します。

「たぶんここが悪いかもねー?」って。

 

 

あと、必ず乗るときは、車体の下を覗いてから乗るんですよ。

オイル漏れなんかで地面に黒シミがあったら、あのあたりかな?と思って岩崎さんに電話します。

何かあったらすぐに電話して見てもらうようにしています。

 

 

運転の時は、ゆっくり動く、品よく乗る。

ベンツドライブ。絶対に急発進、急ブレーキをしないで、じわーっと車間距離を空けて乗る。

イライラしないで、品よく運転できる。

そうやっていたわりながら、乗ってあげます。

だから手放しができない。(笑)

 

 

 

 

いままで大きなトラブルもなかったですね。

クルマがちゃんと応えてくれているんですね。

 

 

そう、今まで苦労した感覚は特にないです。

出先で止まったことがないし、困ったなと思ったことは今までもう20年以上一緒に走ったけど、一度もない。

止まってレッカーにお世話になったこともない。

それは本当にありがたいですね。

 

 

人間で言うと定年間際です。

でもまだまだ現役っていうところ。(笑)

でも本当に一番調子が良くなったと感じたのは10万キロを超えたあたりからです。

エンジンの音とか感覚がすごく良くなった実感がありますね。

ほんとにいい子ですよ。

 

 

 

 

山内ガレージに最初に来てもらってから、もう20年以上の長いお付き合いになりますね。

 

 

先代の社長もすごかったですから。

エンジンの音を聞いて、「だいたいここが悪い」って分かってましたからね。

それには参りましたよ。

テレビなんかでやってる、音を聞いて見破る、というのはあるけど、それを目の前で見せられたら、「はい、言われた通りにします」って言うしかない・・(笑)

 

 

岩崎さんも山内さんも信用しているから、言われたとおりに修理してもらう。

だから、僕は助かってますよ。

「二人がいるからこの子を手放しちゃいかんやろな。」と思います。

愛着がある。

ともに生きてきましたからね。

 

 

信頼関係が全てでしょうね。

車の外側は僕たちも見えるから分かるけど、車の内側は見えないじゃないですか。

そこが信頼できないと、「ほんとに壊れているの?」って疑わざるを得ない。

プロはプロとしての仕事をやらなきゃ駄目だし、上から目線だったり、事務的な対応だったりでは、企業も人も生き残れないですよ。

 

 

常に相手方の要求に時代に沿って応えることが大事なんです。

僕は教員をしていますが、今の世代の子どもたちは生まれたときからスマホがある時代です。

彼らは彼らなりに考えているし、SNSの中でいじめに遭わないための自己防衛をしている。

明らかに僕たちとは感覚が違うわけです。

それを「自分たちの時はこうだった、こんな時代だった」と上から目線で生徒に言っても共感は得られないです。

時代は変わりますから。

 

 

そのためには、会話なんですね。

思っていることが何も言わないで伝わるか、というと全く違います。

言葉に出さないと伝わらない。

生徒ともコミュニケーションを取るし、ベンツともコミュニケーションを取る。

時代は変わっても基本はコミュニケーションなんです。

 

 

貴重なお話ありがとうございました。

今後とも山内ガレージをよろしくお願い致します。

 

 

-2019.01.15

新車の状態にどこまで近づけることができるのか?エンジン内部洗浄テスト

スタッフブログ

 

今晩は!
山内ガレージです。

 

 

今回のテーマは

 

「新車の状態にどこまで近づけることができるのか?」

 

山内ガレージで推奨させていただいているエンジン内部洗浄を施工することによって、どこまで新車同様のエンジンになるのかをテストしてみました!

 

なかなか興味深いデータが取れましたのでご報告です。

 

 

 

(目次)

①新車の車両・8万キロ走行の・11万キロ走行の車両のエンジン音(音波形)を比較する

 

②11万キロ走行の車両のエンジン内部洗浄を施工する

 施工前と施工後のエンジン音(音波形)を比較する

 

③新車のエンジン音と11万キロ走行車両(施工後)のエンジン音を比較する

 

 

 

 

① 新車の車両・8万キロ走行の・11万キロ走行の車両のエンジン音(音波形)を比較する

 

 

比較車両はトヨタタウンエースバンを3台準備いたしました。

アイドリング状態から1秒間アクセルを全開で踏見込みます。

その時のエンジン音(音波形)がこちらです。

 

 

新車の状態

 

走行8万キロの車両

 

走行11万キロの車両

 

 

(走行8万キロの車両)

吹けあがりの部分は新車とあまり変わりありませんが

途中で急激にエンジンの回転が落ち込んでいます。

エンジンの内部にスラッジが溜まり、内部抵抗が増えているようです。

 

 

(走行11万キロの車両)

吹けあがりの部分に音のばらつきが見られます。

8万キロの車両よりも重々しくエンジンが吹け上がっています。

回転の落ち込み方も、急激に落ちるようになってしまいました。

惰性によるエンジンが回転も新車から比べると、とても短くなっています。

 

 

(結論)

走行距離が伸びるにつれて、エンジンの内部抵抗が増えて

 

1.エンジンの吹けあがりが鈍くなった

 

2.アクセルオフ後にエンジンの回転が急激に落ちるようになった

 

3.新車に比べて惰性でエンジンの回転が長く続かなくなった

 

ということが分りました。

 

エンジン音の比較動画はこちらから (再生時間50秒)

 

 

 

 

こちらは11万キロ走行の車両のエンジン内部を撮影してみました。

 

 

エンジンの内部は意外ときれい!

オイルメンテナンスをきちんとされてきた車両のようですね。

目に見えて汚れている状態ではないのですが、

きちんとオイル交換をされてきても

新車と比較すると、これだけの差が現れるんですね。びっくりです!

 

 

 

② 11万キロ走行の車両のエンジン内部洗浄を施工する

  施工前と施工後のエンジン音(音波形)を比較する

 

 

走行11万キロの車両をエンジン内部洗浄を施工いたしました。

燃料ラインとオイルラインの両方の施工を行いました。

 

 

エンジン洗浄の施工前・施工後の

エンジン音(音波形)を比較しました。

 

 

 

 

施工中からエンジン音に変化が見られました!

 

(施工後の変化)

1.吹けあがりがスムーズに変化しています。

 

2.アクセルオフ後の回転がゆるやかに落ちていくようになりました。

 

3.エンジン回転が惰性で長く回るようになりました。

 

 

さらにっ!

排気ガスの測定もおこないました。

結果はこちら。

 

施工前の排気ガス測定結果

 

 

施工後の排気ガス測定結果

 

 

 

CO(一酸化炭素)の測定値は変化なし。

ですが、HC(未燃焼ガス)の数値は

施工前が58ppm → 0ppm に変化。

300ppmまでは車検に通りますので、生ガスがちょっと多めかな・・と思っていましたが

 

エンジン内部洗浄施工後は、何と生ガスが0に!

 

 

供給された燃料を、無駄なく燃焼していることが分りました。

無駄な燃料を消費していない!

結果として、効率よくパワーに変えているわけですね。

 

 

ということは、

同じパワーを発揮させるのに、いままでよりもアクセル開度が少なくて済むのでは・・

次回のテストでは燃費テストを実施して確かめてみたいと思います!

 

 

 

③ 新車のエンジン音と11万キロ走行車両(施工後)のエンジン音を比較する

 

 

 

新車の音波形に近づけることができました。

二つの波形を重ねてみると・・

ほぼ一致です!

 

 

 

 

施工前・施工後のエンジン音比較

新車とのエンジン音比較動画はこちら (再生時間2分)

 

 

 

 

今回は、タウンエース専門店「タウンエースネット福岡」の方に

ご協力をいただいてテストをさせていただきました!

ありがとうございました!

タウンエース専門店「タウンエースネット福岡」

販売をされるタウンエースすべてに

当社のエンジン洗浄を施工していただけるとのこと。

ありがとうございます!

がんばります!

 

今回は施工前・施工後の車両に一緒に乗って確かめたのですが

「あれ?こんなに速いクルマだったっけ」

というくらい、大きな変化がありました。

アンケートをいただきましたので、公開させていただきます!

 

 

 

ありがとうございました!

大満足の結果が出てよかったです。

燃費のテストも引き続き行っておりますので

データが取れ次第、また公開させていただきたいと思います!

 

 

-2018.10.20

山内ガレージの昔と今

スタッフブログ

 

こんにちは。
山内ガレージです。

 

工場と事務所の整理をしていると、

先代社長の山内さんが保管されている昔の写真や資料を見せていただきました。

山内ガレージの歴史を感じる、貴重な時間でした。

いくつかをこちらでご紹介させていただきます。

 

 

こちらはBOSCHの情報誌に掲載された際の記事です。

当時の山内ガレージの取材をされております。

 

いまでは優しいおじいさん(と言ったら怒られますね・・)ですが・・

当時の山内さんは、それはそれはとても恐ろしい存在。

しかし、

山内さんの徹底された教育のおかげで、今の山内ガレージがあるのですね。

 

 

 

 

懸命にリアカーを引っ張る青年。

こちらは若かりし頃の岩崎さん(現工場長)ですね。

まだこの時はあどけなさが残る、21歳。若いっ。

こんなフレッシュな時代があったのですね。

平成8年、隣の工場から現工場に移転した際のものだそうです。

 

 

 

 

皇太子様と雅子様、ご成婚後のパレード。

平成5年頃のお写真でしょうか。

当社の前の三号線をパレードで通過されています。

この頃はまだ上に都市高速が通っていなかったのですね。

明るく見晴らしの良い景色が広がっています。

歴史を感じる一枚です。

 

 

 

下の写真は福岡空港のガルーダ航空機、離陸事故の様子です。

平成8年の6月13日の撮影です。

 

 

 

こちらは若き日の山内さん。

ご入庫のロールスロイスと一緒に撮影されています。

 

後ろに写っているハマーは日本でまだ数台しか走っていない時代

当社にご入庫された車両とのこと。

正規輸入が始まる前のことで、ディーラーさんもテスターを持たれておらず

整備にとても苦労されたとのことです。

 

しかしながら、「仕組みがわかっていれば理屈は同じ」とのことで、

アナログのテスターを使用しながら

なんとかかんとか整備を進められたそうです。

 

 

 

下のお写真はとても想い出深い車両のお写真です。

BMW M5で走行距離は50万キロ以上を走行をされました。

オイル交換など必ず距離を守ってメンテナンスに来店いただき、

当社からお渡しする計算書が10センチ以上の束になって、

お客様は保管をされておりました。

当社が徹底的にメンテナンスをさせて頂いた車両の一台です。

 

 

 

当時は今とは違い、手書きの計算書でした。

山内さんが手書きで書かれた後、奥さんが正書をされます。

今はパソコンに打ち込んで修正もすぐにできますが、

当時は間違えるとすべて書き直しの時代。

電卓ひとつで夜遅くまで、何度も書き直しをされたそうです。

それでも「〇〇一式」と省略して記載はせず

山内さんに言われ、部品一つひとつを記載して、

加えてお客様にはわかりやすく説明をされていました。

ご苦労が伺えます。

 

 

 

こちらはロールスロイス・シルバーシャドーⅡの

パワーウィンドウ回路です。

手書きで作成されています。

 

当時は資料もなく、山内さんが現物を見ながら手書きで作成されていました。

「無いから作るしかなかった」そうです。

自分で作ることで、より仕組みを理解でき

その車を深く知るきっかけになる、とおっしゃっていました。

こういった手書きの資料が今でもいくつも残されています。

 

 

 

 

最後のお写真は、毎朝全員で読み上げている

山内ガレージの経営理念です。

こちらも年季が入っています。

 

 

 

パソコンがなく、情報がなかなか手に入らない、今とは全く違う時代。

山内さんと山内さんの奥さんによって積み上げていただいたものが

今の山内ガレージにつながっていることを深く感じました。

 

アナログからデジタルに変わって行く中で

残すべき大切な伝統は残し、その上で時代に対応していく必要があると思います。

新しいもの、便利なものだけでは駄目で、

変えてはいけない大切なものがあるのだと、実感しました。

 

まだまだ山内さんに怒られながら、

お二人に深く感謝しながら頑張っていこうと思いました。

これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

 

-2018.09.08

BMWMINIエンジン内部洗浄 エンジン音が変わりました!

スタッフブログ

こんにちは。

山内ガレージです。

 

BMWミニのエンジン内部洗浄を施工させていただきました。

平成20年式 89,000走行のBMWミニです。

 

エンジン内部洗浄の施工前・施工後のエンジン音を計測しました。

動画はこちらよりご覧いただけます。(1分5秒)

 

 

施工前と施工後のエンジン音に変化がありました。

 

 

施工前は、アクセルオフにすると、エンジンの回転が急激に落ち込んでいました。

上の図の○印の部分ですね。

これはエンジン内部の摩擦抵抗が大きいことが考えられます。

走行距離も89,000キロですので、エンジン内部にはスラッジ(ゴミ)が多く堆積しています。

これがエンジンの回転のロスにつながっているのですね。

 

続いては施工後です。

先程のようにアクセルオフにした後も、ゆるやかにエンジンの回転が落ちていっています。

これはエンジン内部の摩擦抵抗が少なくなったことを示しています。

 

エンジンのレスポンスが変わり

お客様に喜んでいただけました!

ありがとうございました。

-2018.09.01

ページトップへ